インターネット選挙の第一人者!
インターネット選挙運動解禁
ご存知の通り、2013年の参議員議員選挙よりインターネット選挙運動が解禁されました。
各地の地方選挙でもインターネットを活用した新しい取り組みが続々と登場し、大きなインパクトを与えています。
当社は2010年より、日本で初めて「政治家のインターネット活用」に特化したコンサルティング事業を展開してきました。
候補者の皆様は、「インターネット選挙に興味関心はあるけれども、何をどうすれば良いのかわからない」という方が多く、 当社ではこれまで多くの候補者にコンサルティング を実施してきました。
弊所は、 日本で始めてのインターネット選挙戦略専門コンサルティング会社 です。
票につながるwebサイト(ホームページ)制作
当社で制作するのはもちろん「票につながるwebサイト(ホームページ)」です。
公示又は告示までは選挙活動としてウェブサイトを運用することはできないため、選挙運動に渡らない限度で運用するように 公職選挙法専門行政書士が監修 します。
ターゲットが誰で、何を訴えるべきなのかを明確にしたうえで、それを実現できるようにホームページを設計・制作していきます。
詳細は インターネット選挙戦略研究所のサイトも御覧ください。

完成までのスケジュール
納期について
デザイン納期・・・素材・文言等が決定してから、デザイン案を提示するまで1~3営業日程度となります。
制作納期・・・デザインが確定してからコーディングを開始し、サイトをオープンできる状態まで約2週間~4週間程度となります。
お急ぎの場合は特急対応も可能です。
希望納期により金額が変動しますので、個別にお見積りいたします。
製作の流れ
1.サイト企画
ターゲッティング・訴求内容・コンテンツ概要を策定します。
また、どのようなイメージのサイトにしたいか、イメージを伺います。
2.コンテンツ制作
サイトの中身となるコンテンツを作成します。プロフィールや実績・政策などの原稿を用意していただきます。
別途報酬にて当方でライティングを行うことも可能です。
当社にて戦略コンサルティングを行った場合は、分析結果に基いてコンテンツを組み上げます。
3.デザイン案製作
必要に応じて当所の写真スタジオで写真撮影をしていただきます。
撮影した画像はWebだけでなく、各種紙媒体やポスターでも使用可能です。
4.お客様からのフィードバック
5.デザイン修正案製作
6.お客様の最終チェック
7.コーディング
8.納品
お見積り・お問い合わせ
当ページ記載のサービスに関するお見積りのご依頼・お問い合わせは以下のフォームよりご連絡ください。